千葉県は海水浴場が多い&関東の中では海がきれいな海水浴場が多いんです。
特に人気の高い千倉・九十九里・御宿の海水浴場の海開きの日程や海水浴場の期間はいつまでなのか気になりますよね!
またそれぞれの海水浴場の営業時間や駐車場の有無などもあわせて調べてみましたので、夏のレジャーの予定を決めて楽しんでください♪
2018年の詳細は、分かり次第追記します。
まずこちらの表は、千葉県内65箇所ある海水浴場の水質調査の結果を一覧に表にしたものです。
水質は目に見えないものだからこそ、気になりますよね。
海水浴に行かれる際、水質の参考にしてください!
判定 |
平成28年度 調査結果 |
ふん便性大腸菌 群数 |
油膜の 有無 |
透明度 |
水質AA | 17箇所 | 不検出 |
なし |
水深1m 以上 |
水質A | 35箇所 | 100個/100ml以下 |
常時は なし |
1m未満 ~50cm以上 |
水質B | 13箇所 | 400個/100ml以下 |
常時は なし |
1m未満 ~50cm以上 |
※ご紹介している水質調査や利用人数については、千葉県環境生活部保全課が発表した「平成28年度 千葉県海水浴場水質調査」を元に作成しています。
※千葉県の海水浴場65箇所のうち「水質C」や「海水浴場として不適」な海水浴場はありません。
目次
千倉・白浜エリアの海開きと海水浴場の期間
南房総市
和田浦海水浴場 水質AA 1.0万人

和田浦海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月21日(金) |
営業期間 | 2017年7月21日(金)~2017年8月20日(日) |
住所 | 千葉県南房総市和田町仁我浦地先 |
営業時間 | 9時~16時 |
アクセス |
富津館山自動車道「冨浦IC」より約18.5㎞、約30分 JR内房線「和田浦」駅より徒歩約7分 |
駐車場 | あり:50台(無料) |
問い合わせ | 南房総市観光協会:0470-28-5307 |
-
和田浦海水浴場は「日本の快水浴場100選」に認定された優良ビーチ
-
透明度が高い水質AAで岩場もあるので、カニや小魚を取ったり、磯遊びもできる
- 砂浜でのバーベキュー・キャンプは禁止、海水浴場のエリア内は、サーフィン・ボディーボードは禁止
-
駐車スペースが少ないため、7月・8月の土日は朝7時頃に満車になる
瀬戸浜海水浴場 水質AA 0.5万人

瀬戸浜海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月21日(金) |
営業期間 | 2017年7月21日(金)~2017年8月20日(日) |
住所 | 千葉県南房総市千倉町瀬戸2979-4地先 |
営業時間 | 9時~16時 |
アクセス |
富津館山自動車道「冨浦IC」より館山経由約15㎞(約25分) JR内房線「千倉」駅より徒歩約15分 |
駐車場 | あり:80台 |
問い合わせ | 南房総市観光協会千倉観光案内所:0470-44-3581 |
-
海岸の長さが約200mあり、磯遊びの出来る岩場がある
-
こじんまりとしていて、静かな海岸なのでファミリーにおすすめ
-
海の家(2件予定)、バーベキュー・キャンプ、サーフィン・ブギーボード(足ひれ使用)・ジェットスキーは禁止です。
塩浦海水浴場 水質A 1.2万人

塩浦海水浴場 | |
海開きの日 | 2017年7月21日(金) |
営業期間 | 2017年7月21日(金)~2017年8月20日(日) |
住所 | 千葉県南房総市白浜町白浜7034地先 |
営業時間 | 9時~16時 |
アクセス |
富津館山自動車道「冨浦IC」から約21㎞、約35分 JR内房線「千倉」駅より安房白浜行きバス「塩浦下車」下車徒歩約5分 |
駐車場 | あり:50台(無料) |
問い合わせ | 南房総市観光協会:0470-28-5307 |
-
入り江になっているため、波が穏やかで家族連れに適した海水浴場
-
岩場もあるので、磯遊びもできる
-
近くにコンビニや自販機はないので、海水浴場へ行く前に購入するのがおすすめ
名倉海水浴場 水質A 1.2万人
名倉海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月21日(金) |
営業期間 | 2017年7月21日(金)~2017年8月20日(日) |
住所 | 千葉県南房総市白浜町白浜5608地先 |
営業時間 | 9時~16時 |
アクセス |
富津館山自動車道「冨浦IC」から約20㎞、約30分 JR内房線「千倉」駅より安房白浜行きバス「名倉」下車徒歩約1分 |
駐車場 | あり:50台(無料) |
問い合わせ | 南房総市観光協会:0470-28-5307 |
-
海岸が入り江になっているので、波が穏やか子供たちも安心して遊べる
-
砂浜がきれいなのが特徴、磯遊びも可能
-
海の家が二軒あり、家族連れに人気の海水浴場
根本海水浴場 水質AA 5.6万人

根本海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月21日(金) |
営業期間 | 2017年7月21日(金)~2017年8月20日(日) |
住所 | 千葉県南房総市白浜町根本1642地先 |
営業時間 | 9時~16時 |
アクセス |
富津館山自動車道「冨浦IC」から約20㎞、約30分 R内房線「館山」駅より安房白浜行きバス「根本海岸」下車徒歩約5分 |
駐車場 | あり:200台 料金:普通車500円 |
問い合わせ | 南房総市観光協会:0470-28-5307 |
-
白砂の広がる海水浴場で、水質が良く見晴らしの良い海岸
-
根本マリンキャンプ場が併設されているので、バーベキュー、キャンプがなどが楽しめる(キャンプ場解説期間2017年7月15日(土)〜8月20日(日))
-
家族連れや若者で多くの人が賑わう海水浴場&キャンプ場
南千倉海水浴場 水質AA 2.4万人

南千倉海水浴場 | |
海開きの日 | 2017年7月21日(金) |
営業期間 | 2017年7月21日(金)~2017年8月20日(日) |
住所 | 千葉県南房総市千倉町南朝夷1193地先 |
営業時間 | 8時30分〜16時 |
アクセス |
富津館山自動車道「冨浦IC」より館山経由約15㎞(約30分)JR内房線「千倉」駅よりJRバス白浜行き「南千倉」下車徒歩約5分 |
駐車場 | あり:300台(無料) |
問い合わせ | 南房総市観光協会千倉案内所:0470-44-3581 |
-
海岸の長さが約400mあり、家族連れにも人気の海水浴場
-
ライフセーバーの配置により、監視体制も充実
-
適度に波立つので海水浴場区域外では、サーフィンを楽しめる
-
キャンプ・バーベキュー・ジェットスキー、サーフィン、ブギーボード(足ひれ使用)は禁止
九十九里エリアの海開きと海水浴場の期間
銚子市
銚子マリーナ海水浴場 水質B 1.2万人

銚子マリーナ海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月15日(土) |
営業期間 | 2017年7月15日(土)~8月20日(日) |
住所 | 千葉県銚子市潮見町地先 |
営業時間 | 9時~17時 |
アクセス |
東関東自動車道佐原香取ICから国道356号線経由で約60分 JR総武本線銚子駅から千葉交バス「マリーナ前」徒歩約3分 |
駐車場 | あり:250台(無料) |
問い合わせ | 銚子市観光商工課:0479-24-8181 |
-
東洋のドーハと呼ばれる絶壁を眺められ、両側を堤防が囲っているので静かで泳ぎやすい海水浴場
-
毎年8月中旬には、ライフセーバー体験やビーチフラッグス大会、宝さがしなど様々なイベントが開かれる
- 駅から近いので、電車でも気軽にいける
長崎海水浴場 水質AA 0.3万人

長崎海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月15日(土 |
営業期間 | 2017年7月15日(土)~8月20日(日) |
住所 | 千葉県銚子市長崎町10295 |
営業時間 | 9時~17時 |
アクセス | 東関東自動車道、佐原香取ICから国道356号線で約1時間/JR総武本線「銚子」駅よりバス国民宿舎行き「長崎」下車徒歩約3分 |
駐車場 | あり:30台(有料) |
問い合わせ | 銚子市観光商工課:0479-24-8181 |
-
高い波をさけるために沖合に岩礁を積み上げた天然プール状の海水浴場なので、子供連れでも安心。
-
干潮時には魚や蟹が採れ、磯遊びには最高
-
犬吠埼を一望できるロケーションもおすすめ
海鹿島海水浴場 水質AA 0.2万人

海鹿島海水浴場 | |
海開きの日 | 2017年7月15日(土) |
営業期間 | 2017年7月15日(土)~8月20日(日) |
住所 | 千葉県銚子市海鹿島5255 |
営業時間 | 9時~17時 |
アクセス | 東関東自動車道、佐原香取ICから国道356号線で約1時間/JR総武本線「銚子」駅よりバス海鹿島行き「終点」下車徒歩約1分 |
駐車場 | あり:50台(無料、君ヶ浜北側) |
問い合わせ | 銚子市観光商工課:0479-24-8181 |
-
岩場と砂場が混在している入り江で、比較的波が穏やか
-
落ち着いた雰囲気のある海水浴場なので、家族連れが多い
-
海岸で釣りができたり、船の往来も見られる
旭市
飯岡海水浴場 水質A 1.2万人
飯岡海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月15日(土) |
営業期間 | 2017年7月15日(土)~8月27日(日) |
住所 | 千葉県 旭市横根1356 |
営業時間 | 午前8時~午後4時 |
アクセス |
千葉東金道路経由 終点「横芝IC」より国道126号線経由で約40分 JR総武本線「朝日」駅から千葉交通バス銚子行き利用「食彩の宿いいおか入り口」下車徒歩5分 |
駐車場 | あり:150台(無料) |
問い合わせ | 旭市商工観光課:0479-62-5338 |
-
九十九里最東端の海水浴場は、遠浅で波も穏やかなのでファミリーにおすすめ
-
海水浴場の外ではサーフィンやウィンドサーフィンなどのマリンスポーツが楽しめる
-
監視員がこまめに見回るので子供連れでも安心
矢指ヶ浦海水浴場 水質AA 1.1万人

矢指ヶ浦海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月15日(土) |
営業期間 | 2017年7月15日(土)~8月27日(日) |
住所 | 千葉県旭市椎名内3260 |
営業時間 | 8時〜16時 |
アクセス |
千葉東金道路から銚子連絡道に入り「横芝光IC」から国道126号線経由で約35分 JR総武本線旭駅より旭市コミュニティバス利用「椎名内仲町」下車徒歩約3分 |
駐車場 | あり:280台(無料) |
問い合わせ | 旭市商工観光課:0479-62-5338 |
-
静かで人も少なく、のんびり過ごす事ができる穴場の海水浴場
-
遊泳エリアの先にテトラポットがあり、そこで子供がケガをすることがあったそうなので注意
- 近くにある旭文化の杜公園でサンドアートを楽しめる「あさひ砂の彫刻の森美術展」が7月17日~8月7日まで開催。世界チャンピオンの作品も見られる。
横芝光町
屋形海水浴場 水質B 0.7万人

屋形海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月15日(土) |
営業期間 | 2017年7月15日(土)~8月20日(日) |
住所 | 千葉県山武群横芝光町 屋形地先東雲5356-1 |
営業時間 | 9時~16時 |
アクセス |
圏央道、松尾横芝インターから蓮沼海浜公園経由で約15km JR総武本線「横芝」駅から循環横芝号「横芝屋形海浜」下車徒歩約10分 |
駐車場 | あり:69台 |
問い合わせ | 横芝光町産業振興課:0479-84-1215 |
-
九十九里のほぼ中央に位置する小ぶりなビーチなので、さほど混雑はしませんが、比較的波が高め
-
海水浴場の区域外は波がやや高いためサーファーが多い
- 海水浴場から車で5分の場所に千葉県最大級の「蓮沼ウォーターガーデン」があり、大小13のプールがある
山武市
殿下海水浴場 水質B 2.3万人
殿下海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月8日(土) |
営業期間 | 2017年7月8日(土)~2017年8月27日(日) |
住所 | 千葉県山武市蓮沼ホ地先 |
営業時間 | 午前9時~午後4時 |
アクセス | 圏央道松尾・横芝インターから主要地方道松尾蓮沼線を直進 約20分 JR横芝駅からバス横芝循環蓮沼行き「殿下海岸」下車徒歩約5分 |
駐車場 | あり:100台(無料) |
問い合わせ | 山武市経済環境部わがまち活性課:0475-80-1201 |
-
九十九里浜の眺めの良いビーチ
-
海の家も多く、7月、8月は客引きの人が多いとの口コミ多数
- 砂浜でのキャンプ・バーベキューは禁止、海水浴場エリア内は、サーフィン・フィン付きボディーボード・マリンジェットは禁止
中下海水浴場 水質B 1.2万人

中下海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月8日(土) |
営業期間 | 2017年7月8日(土)~2017年8月27日(日) |
住所 | 千葉県山武市蓮沼ホ地先 |
営業時間 | 午前9時~午後4時 |
アクセス |
圏央道松尾・横芝インターから主要地方道松尾蓮沼線を直進 約20分 芝山鉄道芝山千代田線からシャトルバス「蓮沼中下」下車徒歩約4分 |
駐車場 | あり:100台(無料) |
問い合わせ | 山武市経済環境部わがまち活性課:0475-80-1201 |
-
蓮沼海岸の三つの海水浴場の一つで、海の家も充実していてのんびり海水浴が楽しめる
- 砂浜でのキャンプ・バーベキューは禁止、海水浴場エリア内は、サーフィン・フィン付きボディーボード・マリンジェットは禁止
南浜海水浴場 水質A 0.6万人

南浜海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月8日(土) |
営業期間 |
2017年7月8日(土)~2017年8月27日(日) ※7月中は土日祝日のみの開設となるので注意 |
住所 | 千葉県山武市蓮沼ホ地先 |
営業時間 | 9時~16時 |
アクセス |
圏央道松尾・横芝インターから主要地方道松尾蓮沼線を直進 約20分 芝山鉄道芝山千代田線からシャトルバス「南浜」下車徒歩約6分 |
駐車場 | あり:100台(無料) |
問い合わせ | 山武市経済環境部わがまち活性課:0475-80-1201 |
-
蓮沼海岸の展望台に近い海水浴場で、白い砂浜が特長
-
波が高いときがあるので、子供だけで泳ぐときは注意が必要
- 7月~9月の毎週日曜日に無料で地引網体験ができる(天候や波の状況によって中止になる場合があります)
※地引網は遠浅の九十九里ならではの漁法で、皆で力をあわせて網を引くので、お子さんだけでなく、大人も楽しめます!!夏休みの体験にもおすすめ。
小松海水浴場 水質B 0.2万人

小松海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月8日(土) |
営業期間 |
2017年7月8日(土)~2017年8月27日(日) ※7月中は土日祝日のみの開設となるので注意 |
住所 | 千葉県山武市小松字南塩浜4224番地12地先 |
営業時間 | 午前9時~午後4時 |
アクセス | 圏央道山武成東IC下車約20分 |
駐車場 | あり:300台(無料) |
問い合わせ | 山武市経済環境部わがまち活性課:0475-80-1201 |
-
整備された海岸は、白い砂浜で見晴らしも良く、波の高さも平均的なためファミリーが多い
-
他の海水浴場と離れている為、静かで広々としているので、ゆっくり過ごしたい人におすすめ
白幡・井之内海水浴場 水質A 0.4万人

白幡・井之内海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月8日(土) |
営業期間 | 2017年7月8日(土)~2017年8月27日(日) |
住所 | 千葉県山武市大谷前2296番地先~井之内時北海湾2896番地24地先 |
営業時間 | 午前9時~午後4時 |
アクセス |
圏央道山武・成東インターから県道、成東酒々井線(県道76号線)・県道、成東鳴浜線(県道121)経由13km JR総武本線成東駅から ちばフラワーバス「井之内海岸」下車徒歩約5分 |
駐車場 | あり・200台(無料) |
問い合わせ | 山武市経済環境部わがまち活性課:0475-80-1201 |
-
自然が多く、落ち着いた雰囲気の海水浴場なので、ファミリー向け
-
海の家「一力」(井之上海水浴場)では新鮮なアジのたたきなどの海の幸が堪能できる
- 砂浜でのキャンプ・バーベキューは禁止、海水浴場エリア内は、サーフィン・フィン付きボディーボード・マリンジェットは禁止(海水浴場エリ以外では各種マリンスポーツOK)
本須賀海水浴場 水質B 5.3万人

出典:http://maruchiba.jp
本須賀海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月8日(土) |
営業期間 | 2017年7月8日(土)~2017年8月27日(日) |
住所 | 千葉県山武市本須賀字塩浜3841番地~124地先 |
営業時間 | 午前9時~午後4時 |
アクセス |
圏央道山武・成東インターから県道、成東酒々井線(県道76号線)・県道、成東鳴浜線(県道121) JR総武本線成東駅から ちばフラワーバス「成東海岸」下車徒歩約5分 |
駐車場 | あり:2000台(有料)普通車500円・中型車700円・大型車1,000円 |
問い合わせ | 山武市経済環境部わがまち活性課:0475-80-1201 |
-
毎年多くの人が訪れる人気のビーチで、砂浜は長さ約500m、奥行約160mで九十九里地域最大
-
海の家も多く、ビーチには約30本のヤシの木が植栽され南国のビーチの雰囲気
- 砂浜でのキャンプ・バーベキューは禁止、海水浴場エリア内は、サーフィン・フィン付きボディーボード・マリンジェットは禁止(海水浴場エリ以外では各種マリンスポーツOK)
九十九里町
作田海水浴場 水質A 3.7万人

作田海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月1日(土) |
営業期間 | 2017年7月1日(土)~2017年8月31日(木) |
住所 | 千葉県山武郡九十九里町作田地先 |
営業時間 | 9時〜16時 |
アクセス | JR東金線東金駅からバス「北川岸」下車徒歩10分 |
駐車場 | あり:約300(有料)普通車500円・中型車700円・大型車1,000円 |
問い合わせ | 九十九里町産業振興課:0475-70-3177 |
-
美しい海岸線で撮影などにも使われ、比較的ゆっくりと過ごせる海水浴場
-
町営の駐車場から少し歩くのと、砂浜に貝殻があるのでビーチサンダルがあった方が良い
- ライフセーバーも常駐しているので家族連れでも安心
片貝海水浴場 水質A 10.3万人

片貝海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年4月29日(水)【本州一早い海開き】 |
営業期間 | 2017年7月1日(土)~2017年8月31日(木) |
住所 | 千葉県山武郡九十九里町片貝地先 |
営業時間 | 8時~18時 |
アクセス | JR東金線東金駅からバス「西ノ下」下車徒歩約10分 |
駐車場 | あり:約1200台(有料)普通車500円・中型車700円・大型車1,000円 |
問い合わせ | 九十九里町産業振興課:0475-70-3177 |
-
都心からアクセスするのに便利で、インターを下りてすぐに大きな駐車場がある
-
九十九里エリア最大の町営駐車場を完備、朝6時~18時まで利用可能
- 1キロに渡る海岸が広がっており、夏は若者から家族連れで混み合う
-
ビーチには海の家が多く、ウィンドサーフィン、ジェットスキーなどのマリンスポーツもできる
不動堂海水浴場 水質A 3.9万人

不動堂海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月1日(土) |
営業期間 | 2017年7月1日(土)~2017年8月31日(木) |
住所 | 千葉県山武郡九十九里町不動堂地先 |
営業時間 | 9時~16時 |
アクセス | JR東金線東金駅からバス「不動堂十字路」下車徒歩約10分 |
駐車場 | あり:500台(有料)普通車500円・中型車700円・大型車1,000円 |
問い合わせ | 九十九里町産業振興課:0475-70-3177 |
-
水難防止監視所やビーチタワーもあり、安心して過ごせる海水浴場
-
インターが近く交通の便が良い
- インターそばの「ばんや」は漁師がオーナーの行列ができる人気海鮮店
真亀海水浴場 水質B 0.8万人

海開きの日 | 2017年7月1日(土) |
営業期間 | 2017年7月1日(土)~2017年8月31日(木) |
住所 | 千葉県山武郡九十九里町真亀地先 |
営業時間 | 9時~16時 |
アクセス | JR外房線大網駅からサンライズ九十九里行き「終点」下車徒歩約5分 |
駐車場 | あり:500台(有料)普通車500円・中型車700円・大型車1,000円 |
問い合わせ | 九十九里町産業振興課:0475-70-3177 |
-
毎年、地引網の無料体験が7月下旬~8月上旬に行われている(詳細は九十九里町観光協会 TEL 0475-76-9449へお問い合わせを)
-
白い砂浜で静かな海水浴場なので、のんびりしたい人におすすめ
- 遊泳禁止区域外や遊泳時間外であればサーフィンができる海岸
大網白里市
白里中央海水浴場 水質A 10万人
白里中央海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月1日(土) |
営業期間 | 2017年7月1日(土)~2017年8月31日(木) |
住所 | 千葉県大網白里市南今泉4881番1地先 |
営業時間 | 8時30~16時 |
アクセス |
東金九十九里有料道路九十九里IC下車、信号右折、県道30号を白子方面へ約2㎞ JR外房線小網駅から小湊鉄道バス「白里海岸」下車約5分 |
駐車場 | あり:1200台(有料)普通車500円 |
問い合わせ | 大網白里市産業振興課商工観光振興室:0475-70-0356 |
-
毎年10万人以上が足を運ぶ大人気の海水浴場
-
500mのきれいな砂浜を持ち、遠浅、監視員も常駐しているので、ファミリーでも安心して利用できる
- 歩いて5分ほどにファミリーマートがあるので、食事や飲み物にも困らない
長生村
一松海水浴場 水質A 0.8万人

一松海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | |
営業期間 | |
住所 | 千葉県長生郡長生村一松字塩浜地先 |
営業時間 | 9時~16時 |
アクセス |
九十九里有料道路長生ICからすぐ JR外房線茂原駅から白子車庫行「一松海水浴場入り口」下車徒歩約5分 |
駐車場 | あり:500台(無料) |
問い合わせ | 長生村産業課:0475-32-2114 |
-
200mの海岸が整備され、落ち着いたきれいな海岸、長生ICがすぐ目の前なのでアクセス抜群
-
地曳網の無料イベントが毎年7月8月に例年6回ほど行われ、当日に整理券を配布、捕れた魚と引き換えにもらえる(日程は6月半ばに決定)
一宮町
一宮海水浴場 水質A 1.7万人

一宮海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | |
営業期間 | |
住所 | 千葉県長生郡一宮町地先一宮海岸 |
営業時間 | 8時30~16時30 |
アクセス |
東金九十九里道路九十九里IC~県道30号線経由15㎞20分 JR外房線上総一ノ宮駅から徒歩30分 |
駐車場 | あり:200台(無料)隣接して有料駐車場もあり |
問い合わせ | 産業観光課:0475-42-1427 |
-
約350m続く遠浅のビーチで、砂は柔らかく透明度も高い海水浴場
-
少し波が高めだが、監視員も常駐しているので安心、ファミリーやサーファーが多い
- 2020年の東京オリンピックのサーフィン会場に一宮町の釣ヶ崎海岸が選ばれ、サーファーの聖地、近くには人気のサフショップやカフェ飲食店が立ち並ぶ
- 一宮海岸はアカウミガメの産卵地になるほど、自然が豊かな海
いすみ市
太東海水浴場 水質A 1.1万人

出典:http://iko-yo.net
太東海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | |
営業期間 | |
住所 | 千葉県いすみ市岬町太東海岸 |
営業時間 | 8時30~16時 |
アクセス |
千葉東金有料道路東金IC~約40分 JR外房線太東駅から徒歩約40分 |
駐車場 | あり:150台(無料) |
問い合わせ | いすみ市岬局地域事業課:0470-87-2114 |
-
九十九里浜の最南端に位置する海水浴場で、波は静か、砂浜もきれい
-
サーフィンスポットとしても人気が高く、一年を通してサーファーが多い
- 近くに国指定の天然記念物、太東浜植物群落がありハマヒルガオやスカシユリなども見られる
大原海水浴場 水質A 1.5万人

大原海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | |
営業期間 | |
住所 | 千葉県いすみ市新田、若山、深堀入会地 |
営業時間 | 9時~16時 |
アクセス |
圏央道市原鶴舞IC~国道297号線と国道265号線経由45分 JR外房線大原駅から徒歩約20分 |
駐車場 | あり:250台(無料) |
問い合わせ | いすみ市産業経済課:0470-62-1243 |
-
監視員もいるので、子供達も安心して海水浴ができる
-
脱衣場やトイレはバリアフリー化が進んでいて、サーファーが多い海
- 夏場には花火大会があり、例年3万人以上の方が訪れるイベントがある(昨年は7月31日開催)
御宿エリアの海開きと海水浴場の期間
御宿町
中央海水浴場 水質A 10.6万人

中央海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月8日(土) |
営業期間 | 2017年7月8日(土)~2017年8月27日(日) |
住所 | 千葉県御宿町須賀地先 |
営業時間 | 8時30~17時 |
アクセス |
京葉道路~館山自動車道(市原IC)~国道409号線~国道297号線~御宿町 JR外房線御宿駅から徒歩約7分 |
駐車場 | あり:315台(有料)1日1,000円 |
問い合わせ | 御宿町観光協会:0470-68-2414 |
- 遠浅の海と白くて細かい砂が特長の海岸は、家族連れや若い人が多く集まるビーチ
-
徒歩10分の距離にコンビニがあるので、飲食には困らない
- 近くに御宿ウォーターパークがあり、ウォータースライダーや流れるプールなど小さいお子さんにもおすすめ
- 2017年8月3日(木)19時30~御宿花火大会が開催される(荒天時は翌日に順延)
浜海水浴場 水質A 1.2万人

浜海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月8日(土) |
営業期間 | 2017年7月8日(土)~2017年8月27日(日) |
住所 | 千葉県御宿町須賀地先 |
営業時間 | 8時30~17時 |
アクセス |
京葉道路~館山自動車道(市原IC)~国道409号線~国道297号線~御宿町 JR外房線御宿駅から徒歩約10分 |
駐車場 | あり:138台(有料)普通車1日1,000円 |
問い合わせ | 御宿観光協会:0470-68-2414 |
- 御宿のホテルから近く、中央海水浴場よりもおちついているので、家族連れなどで賑わっている
-
海がきれいで、白砂の海水浴場、細かい波が立つためサーファーも多い
岩和田海水浴場 水質A 1.3万人

出典:http://maruchiba.jp
岩和田海水浴場基本情報 | |
海開きの日 | 2017年7月8日(土) |
営業期間 | 2017年7月8日(土)~2017年8月27日(日) |
住所 | 千葉県御宿町須賀地先 |
営業時間 | 8時30~17時 |
アクセス |
京葉道路~館山自動車道(市原IC)~国道409号線~国道297号線~御宿町 JR外房線御宿駅から徒歩約15分 |
駐車場 | あり:208台(有料) 1日1,000円 |
問い合わせ | 御宿観光協会:0470-68-2414 |
- 御宿中央海水浴場からつながっているので、海も砂もきれいな海水浴場、中央海水浴場が混雑しているときはこちらが穴場
-
防波堤が左側にあり沖に流されることがないので、お子さん連れの方におすすめ
- 落ち着いた雰囲気で、家族連れの多い海水浴場、リピーターも多い
まとめ
- 千葉県の千倉・九十九里・御宿の海水浴場は、一番早い海水浴場は2017年7月1日(土)よりオープン。
- 海水浴場は、家族連れ、若者が多い、人が多い、少ない、磯遊びができるなどそれぞれ特長があるので、希望にあった海水浴場を選ぶとより楽しめる