日々溜まる、レシートや医療費の領収書、プリントに説明書などの書類は細々して整理しにくい。
あっという間に書類ケースがいっぱいになって、探しているときに必要なものがすぐ見つからないとストレスが溜まってしまいますよね。
整理しやすい収納を作っておけば、何がどこにあるのかすぐに分かって取り出しやすいので、探す手間も省けで便利!
100均のセリアとダイソーで人気の収納ケースやトレーを使った収納をご紹介します。
目次
セリアでおすすめ書類収納&ボックス
【セリア収納ファイルスタンド】
セリアからついに「A4ファイルスタンド」が発売されました!
真っ白なカラーで、従来のファイルスタンドよりも硬くてしっかりしています。
無印やニトリなどでは定番商品としてありましたが、丈夫でおしゃれな分、価格が高いのがネックで気軽に買ったり、たくさん揃えられなかったんですよね。
でもセリアで発売されたので、数も揃えられるし、使い勝手もいいので、嬉しくなっちゃいます♪
それがこちら↓

-
商品名:A4ファイルスタンド ホワイト
-
サイズ:約幅73×奥行250×高さ320mm
- 価格:108円
おすすめの収納は、こちらのファイルスタンドを使って、セリアのドキュメントホルダー(インデックス付き)で書類を整理します。
こちらの「ドキュメントフォルダーA4(インデックス付き)」は、6個のポケットがあり、インデックスもつけられるので小分けの収納に便利。
予め入れる場所を分けておけば、すっきり収納&探すのも簡単。
インデックスは何度でも使えるように、マスキングテープやはがせるシールなどで貼った上にテプラなどで加工しても。
種類をそろえて並べるとこんな感じになります♪

すっきりしていて見た目もいいですよね!
無印やニトリと比べても見た目は変わらないので、100均で出たらほしい!と思います。
サイズは、無印やニトリと比べると幅が狭いのと強度が若干弱いのですが、108円で購入できることを考えたら十分です。
【セリアファイルケース+ペーパーボックス】
セリアの「ペーパーボックス」に「A4ファイルケースハンドル付き」を収納したざっくり収納☆
色々と小分けにしたり、ファイリングしたりするのは苦手・・・という方にはおすすめです。
ファイルケースにざっくりと収納できるので、神経質にならなくてもOK♪

-
商品名:左 A4ファイルケースハンドル付き
-
価格:108円
-
商品名:右 セリアペーパーボックス
-
外寸サイズ:約高さ250×横380×奥行き260mm
- 価格:108円
書類などはもちろん、お子さんのプリントやテスト類、ぬりえやクレヨンと一緒に収納して、ファイルごと持ち運びできるので便利です。
何がどこに入っているか分かるように、テプラやシールで目印をつけておくとベスト!
【セリアA4 2リングファイルクール黒】
パッと取り出せて、見た目も良い収納をお探しの方におすすめなのは、セリア「A4 2リングファイルクール(黒)」(¥108)。
真っ黒の布張りっぽい雰囲気なので、クラフトよりもチープ感がなく、見せる収納にピッタリです!

高級感がありますよね!
背表紙も真っ黒なので、何が入ってるかわからなくなってしまわないように、セリアの人気定番商品「アンティークプレートステッカー」(¥108)でラベリング!
どのファイルに何が収納してあるかすぐにわかります。

さらにこんな使い方も!
こちらは自作のインデックスを作り、セリアのクラフト紙を書類の間に挟んであるので、ファイルを開いたときにパッと書類が探しやすい工夫がされてますね。

100均のファイルには見えない作り。
ちょっと手間をかけるだけでとても分かりやすく&見やすくなります。
書類などの保管はある程度の期間が必要となりますから、一度作っておくと使い回しができて便利です♪
ダイソーでおすすめ書類収納ケース
【ダイソークラフトA4ファイルBOX】
ダイソーのファイルボックスをご紹介!
シンプルなファイルボックスなので、棚に入れても違和感なく収納できます。
こちらのように、自分好みにカスタムしても♪

同じボックスが並んでいて、とってもきれいですよね!
元々はアスクルのファイルボックスにダイソーのカッティングシートとラベルを貼りつけて作成したそうです。
ダイソーやその他100均でも、A4のクラフトファイルボックスは購入できますので手軽にDIYできるのが嬉しい所。

-
商品名:クラフトA4ファイルBOX
-
外寸サイズ:約高さ250×横255×奥行き100mm
- 価格:108円
シンプルだからこそ、自分好みにアレンジしやすいので、DIY初心者でもおすすめ!
カッティングシートやマスキングテープなどを使ってリメイクしちゃいましょう。
【ダイソーA4ファイルボックス】

こちらはキャビネットの収納に、ダイソーA4ファイルケースで書類を収納!
クリアですっきりしていて、厚みもあるので、書類などをまとめて収納できる優れもの。
棚に立てて収納も可能なので、同じサイズで統一すると探し物も見つかりやすい&見た目もすっきり。
A4やA5サイズ、厚みや大きさも色々なサイズが販売されているので、店頭で好みのケースを見つけてみて下さいね!
【ダイソーA6トラベル用スライダーパック10枚入り】
A6サイズのスライダーパックが10枚入ってて108円!
モノトーンの白と黒ですっきり収納におすすめのデザイン。

-
商品名:A6トラベル用スライダーパック10枚入り
-
外寸サイズ:内寸 約127×172mm
- 価格:108円

透明な入れ物なので、レシートや領収書などをまとめておいて、すぐに中が確認できるのも便利。
他にもクリップやテープなどを一緒に収納して、すぐに書類がまとめられるようにしておくのもいいですね。
使い勝手がいいので、余ったスライダーパックは、薬を入れたり、レターセットなどの雑貨を入れるのもおすすめ。
書類棚をDIY!おしゃれな収納棚で整理も楽しく
自分の好みや大きさにあった書類棚をDIYして、おしゃれな収納棚を作っちゃいましょう!
自分の好きな棚なら整理整頓も楽しくなりますよね♪
ここではおしゃれな書類棚やブックスタンドなどをご紹介します。
とても素敵な作品ばかりですので、是非DIYの参考にしてみてくださいね。

ダイソーの板材を組み立てて作った書棚です。
- ダイソー板材(150円)450×250×9mm 8枚
-
セリア アンティーク風ネームタグ 5枚
-
長さ45cm、厚さ2cmくらいの木材 1本
カットしたり、貼り付けたりはあるものの、そこまで難しいDIYではないので、100均リメイクを考えている方にも参考になりますよね!
セリアのアンティーク風ネームタグはここでも大活躍!

100均のファイルボックスに木材をセリアのネームプレートを貼り付けたら、素敵なファイルスタンドの出来上がりです!
木材部分とボンドで貼り付けた後、裏からネジ穴を開けて、ビスで留めているそうです。
(ネジ穴を開けないとファイルが割れるので注意。)
見せる収納なので、書類などを棚の上に収納するときに作りたいですね。

100均グッツの中でも、焼き網をリメイクするのが密かなブーム!焼き網は収納やインテリアに色々とDIYできるアイテムです。
こちらのアンティーク調の書類立ては、焼き網を切って、まな板を通して作っているそう。
土台がしっかりとしているので、安定感があります。
こちらもセリアのセリアのネームプレートが使われていますね!
おしゃれな見せる収納の出来上がりです。
他にも100均アイテムを使った収納をご紹介します♪
キッチンや棚の細々した物を片付けるのにピッタリですよ!
⇒ダイソーアルティメットコンテナが人気!ボックスサイズや値段は?
⇒100均の収納グッズで冷蔵庫を機能的に整理!仕分け方法や調味料も
まとめ
-
セリアやニトリなどに似たファイルスタンドがセリアから発売!A4ファイルスタンド ホワイトは大人気
-
セリアのネームプレートをインデックスに使って、おしゃれ収納に
-
ダイソーなど100均のクラフトボックスをDIYして、自分好みに仕上げたり、ファイルケースの中に書類をまとめてざっくり管理するのもおすすめ