せわしなく過ぎる毎日から離れて、友人や女子会で気の置けない方と一緒にホテルのアフタヌーンティーでゆっくりとした時間を過ごしてみませんか。
美味しいスイーツやスコーンに、淹れたての紅茶を飲みながら、ホテルならではのおもてなしを受け、外から眺める景色にいつしか時間を忘れしまう、そんな時間をアフタヌーンティーは叶えてくれます。
東京都内や横浜のホテルで人気があり、おすすめのホテルをご紹介します。是非予約をして訪れて見てくださいね。
目次
ホテル椿山荘東京「ル・ジャルダン」

都内とは思えない広大な敷地の中に佇むホテルの中にあるラウンジ「ル・ジャルダン」。日本で初めてアフタヌーンティーを提供したことで知られています。
平日は予約できるのですが、土日祝日は予約を受け付けていないので、朝9時に出されるウエイティングリストに名前等を記載して待つ事が可能です。
土日祝日は、12時前には予約で座席が埋まってしまうほどの人気のアフタヌーンティー。
平日も混雑していますので予約は必須。
⇒椿山荘のアフタヌーンティー予約は当日でも可能?土日の待ち時間や混雑など
3段トレイのアフタヌーンティーはスコーンが絶品でお土産に購入する方が多いほど。
スタッフの方の細やかな気配りが感じられ、訪れた際には常にフロアを見渡していました。
手入れの行き届いた日本庭園を眺めながら四季折々の風景を楽しめるのも椿山荘ならでは。心が癒されるアフタヌーンティーをお楽しみください。
こちらに椿山荘のアフタヌーンティーへ行った感想や土日祝日へ行ったレポを記載してますので、参考にしてくださいね!
⇒【2017】椿山荘の桜アフタヌーンティー感想!予約方法と期間や混雑について
【住所】〒112-8680 東京都文京区関口2-10-8
【アクセス】JR目白駅より都バス約10分、東京メトロ有楽町線江戸川橋駅より徒歩約10分、土日祝日のみ池袋駅よりシャトルバス運行あり
【時間】12時~18時
【料金】¥3,800(税込・サ別)
【ル・ジャルダン直通】 03-3943-0920 (9:30~22:00)
【ホテルネット予約】 https://www1.fujita-kanko.co.jp
【一休プラン】 https://restaurant.ikyu.com
ザ・ペニンシュラホテル東京【ザ・ロビー】

日比谷通りに面していて、皇居が目の前にあるペニンシュラ東京。
正面ロビーを入ると目の前にあるのがラウンジの「ザ・ロビー」。真ん中が通路になっており座席が二手に分かれています。
アフタヌーンティーの開始は、3段トレイに乗せられたサンドウィッチやスコーン、スイーツ。
季節に合わせてメニューが異なります。
紅茶もポットで提供され、茶葉も変えてくれますので、好きなものを好きなだけいただけるのも嬉しい♪
スタッフの方に紅茶のおすすめを聞くと、好みなども聞いてくださり、丁寧に答えていただけました。
写真は2016年、クリスマスのアフタヌーンティーです。

1人で行った時は、席についた後に雑誌を持って来ていただいて「ご覧になりますか」と嬉しいお声がけも。
こういった心配りがホテルでアフタヌーンティーをする醍醐味です。
また平日にも関わらず店内はアフタヌーンティーをする方々、食事やお打ち合わせしている方々で満席でしたので、予約をして訪れてくださいね。
ピアノの生演奏を聴きながら紅茶とともに優雅な時間を過ごせます。
【住所】〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-8-1
【アクセス】東京メトロ 日比谷線・千代田線 都営三田線 日比谷駅A6・A7出口直結
【時間】14時30~17時
【料金】¥5,000(税込・サ別)
【ザ・ロビー】
【ホテルネット予約】 https://www.bookarestaurant.com
【一休プラン】 https://restaurant.ikyu.com
パークハイアット東京【ピークラウンジ】

パークハイアット東京の41階にあるピークラウンジは、緑が多く天井もガラス張りなので開放感がある造りで、窓からは遠くの景色がよく見えます。
隣の席とも適度なスペースがあり過ごしやすい。
こちらも3段トレイのアフタヌーンティーとプチスイーツ&フィンガーフードがついてきます。
プチスイーツとフィンガーフードはスタッフの方が席まで持ってきてくださり、何個いただいてもOK!
私は甘いものを食べた後に、しょっぱいものをいただきたくなるので、フィンガーフードが嬉しかったです。
スタッフの方が何度もフードをもって席に来てくださり、食べられなくてお断りしたほど。
また飲み物の種類が豊富で、ティーセレクションから紅茶、ハーブティー、日本茶やコーヒーを選べ、ポットで提供していただけます。
おかわりが自由にできて、ポット全部を飲みきらなくても、種類の交換を行ってくれるのが嬉しい!
予約必須ですが、タイミングが良ければすぐに入れる場合も。
予約がない方は必ずお電話してから行かれることをおすすめします。
【住所】〒163-1055 東京新宿区西新宿3-7-1-2
【アクセス】JR新宿駅より徒歩12分、都営大江戸線都庁前駅より徒歩8分、新宿西口エルタワー横よりホテルまでシャトルバスあり
【時間】
平日:14時~17時
土日祝日:12~17時
【料金】¥4,500~(税・サ込)
【ピークラウンジ】 03-5323-3461(11:00~22:00)
【ホテルネット予約】 https://www.bookarestaurant.com
【一休プラン】 https://restaurant.ikyu.com
帝国ホテル東京【インペリアルラウンジ アクア】

帝国ホテルの17階にある落ち着いた雰囲気のラウンジアクア。
こちらのアフタヌーンティーは是非窓側の席を予約したい!大きな窓から外を見ると日比谷公園や皇居を眺めることができます。
アフタヌーンティーは3段トレイで提供され、温かいスコーンを別に後から持ってきてくれるのが嬉しい!
全部を一緒に提供されると温かいスコーンを食べているうちにサンドイッチがパサパサになってしまったりという事がなくなります。
アクアラウンジオリジナルの種類も豊富で、こちらも好きな飲み物を好きなだけ頼めちゃいます。
またスタッフの方の接客もさすが帝国ホテルだと思わされるレベルの高さ。
アレルギーの確認や、膝掛けなども持ってきてくださり、飲み物も無くなる前に注文を取りに来てくださいます。
リピーターやファンが多く、季節によってメニューも異なるので、いつ訪れても新しいアフタヌーンティーに出会える。
なかなか予約が取りづらいですが、一度は訪れていただきたいアフタヌーンティーです。
【住所】〒100-8558 東京都千代田区内幸町1-1-1
【アクセス】東京メトロ 日比谷線・千代田線、都営地下鉄 三田線 徒歩3分 A13出口からすぐ
【時間】11時30~18時(ラストオーダー)
【料金】¥4,752(税・サ込)※平日限定プランあり
【アクア】
【ホテルネット予約】 http://www.imperialhotel.co.jp
【一休プラン】 https://restaurant.ikyu.com
ザ・リッツ・カールトン東京【ザ・ロビーラウンジ&バー】

45階という高層階にあるラウンジからはスカイツリーや東京タワーも眺められる素敵な眺望で、ラウンジの中に小さな滝や大きな絵画があったりと、とても高層階とは思えない雰囲気!
女性をお姫様気分にさせてくれること間違いなし。
ホテルの中のアフタヌーンティーでも大人気の為、予約がとても取りづらいです。
3段トレイのアフタヌーンティーは、サンドウィッチやスイーツ、季節野菜などで構成されています。
1人用のスタンドがあるのも嬉しい!
2人用のスタンドに1人分が乗ってると量が少なく見えてちょっと寂しく感じるんですよね。
カップ&ソーサーやお皿などはウェッジウッド製で、紅茶のメーカーはメーカーはルピシアを採用、最初に茶葉の香りなどがチェックでき好みの紅茶を選べます。
カップで提供され紅茶の茶葉は交換できませんが、紅茶がなくなると同じものをポットから注いでくれます。
茶葉が交換できたらという口コミが多くみられたので、好きなものをチョイスできたらよりファンが増えそうです。
【住所】〒107-6245 東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン45F
【アクセス】都営大江戸線六本木駅 徒歩約5分
【時間】12時~17時(アフタヌーンピアノパフォーマンス12:45~16:25)
【料金】¥4,500(税・サ込)※一休プラン
【ザ・ロビー】 03-6434-8711(10:00~21:00)
【ホテルネット予約】https://asp.hotel-story.ne.jp
【一休プラン】 https://restaurant.ikyu.com
マンダリンオリエンタル東京【オリエンタルラウンジ】

東京都内のホテルの中でも1,2を争う人気アフタヌーンティー。
土日祝日の予約は数カ月先まで取れないことも。
1階ロビーから上層階に上がると、38階にオリエンタルラウンジがあります。
以前は3段トレイではなかったのですが、今はフランスの名門磁器メーカーのレイノーの3段トレイとカップ&ソーサーはお揃いです。
スイーツやサンドウイッチなどはバランスが良く、どれも美味しいと評判!
スコーンは焼き立てを3段トレイとは別にサーブしてくれ、スコーンはおかわりもできるという、なんとも嬉しいサービスも!
こちらの紅茶はルピシアで、紅茶の種類を変えられ、1杯ごとにカップでサービスされます。
種類も豊富で、カップサービスだと色々な種類が飲めるのでありがたい!
人気はロイヤルミルクティー、口コミでも美味しいというお声が多かったですよ。
またアフタヌーンティーのお飲み物メニューの中では「ティーソムリエおすすめのティーペアリング」として、それぞれの食べ物に合わせた紅茶を紹介していますので、どれを飲むか迷ってしまう方は、おすすめの紅茶を頼んでみても。
落ち着いた雰囲気のラウンジですので、一人の方も多くゆっくりと過ごせます。

こちらの大きな窓からは景色のいい眺めが!こちらは同じフロアにある御化粧室から撮影しました(笑)左側は、ロビーの風景です。
マンダリンのアフタヌーンティー、土日祝日はなかなか予約が取れないのですが、是非行ってみてくださいね。
【住所】〒103-8328 東京都中央区日本橋室町2-1-1
【アクセス】東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅 A7・A8出口直結
【時間】12時~17時30
【料金】¥5,500(税・サ込)※一休プラン
【オリエンタルラウンジ】0120-806-823(9:00~21:00)
【ホテルネット予約】https://www.bookarestaurant.com
【一休プラン】 https://restaurant.ikyu.com
セルリアンタワー東急ホテル【坐忘】

セルリアンタワーの入り口正面にあるラウンジの坐忘。
ここは渋谷駅の近くとは思えないほど静かな空間で、天井が高く解放感があり、目の前の日本庭園を眺めながらのアフタヌーンティー。
隣の席の間隔も適度に広いでのんびりと過ごせます。
アフタヌーンティーはこちらも3段トレイ。
一人一台で持ってきてくれますので、テーブルに載ると結構な迫力!
スイーツやスコーン、ミニバーガーなど一度にサーブされますので、どれを食べていいか迷います。食器はNIKKOを使用。
紅茶はフレーバーティー、紅茶や中国茶、ハーブティーなどから選べます。
ポットではなくカップサービスで、一杯毎に種類を変更可能なのが嬉しい♪
特に中国茶が美味しいので、東方美人茶や凍頂烏龍茶などがおすすめ。
リピータも多く、渋谷でゆっくりと過ごしたい時には訪れたいラウンジです。
【住所】〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1
【アクセス】JR渋谷駅から徒歩5分
【時間】11時~17時
【料金】¥3,682(税・サ込)
【坐忘】 03-3476-3439
【ホテルネット予約】 https://www.ceruleantower-hotel.com
アマン東京【ザ・ラウンジbyアマン】

世界のリゾートホテル界の最高峰「アマンリゾーツ」が初めて都市型ホテルとしてオープンさせました。
「究極の隠れ家」として称され、チェックアウトする際に次回の予約を行う人も多いとか。
シックな色合いの家具は、気分をゆったりとしたものにしてくれます。
その中にあるラウンジは、予約3ヶ月待ちの予約が取れない事で有名な、ブラックアフタヌーンティーを提供。
3段のトレイは黒で、食器や食材も黒で統一されていたり、大人な雰囲気。
スイーツはチョコレートの細かい細工が施されたハットやハイヒール型のボンボンショコラ、セイボリーは竹炭ブレッドの黒いサンドイッチなども好評で、大きいスコーンは別添え。
ブラックアフタヌーンティーの、飲み物は30種類以上もある紅茶やコーヒー、日本茶からおかわり自由で、ノンアルコールカクテル付きとシャンパン付きのコースもあります。
茶葉はドイツの「ロンネフェルト」を使用。スタッフの方も、茶葉の細かい説明まで丁寧にしてくれますし、一人一人の教育が良く行き届いている印象。
他のアフタヌーンティーでは味わえない大人な雰囲気を味わいたい方に。
【住所】〒100-0004 東京都千代田区大手町1-5-6 大手町タワー
【アクセス】東京メトロ 東西線・半蔵門線・丸ノ内線・千代田線 大手町駅より東京メトロ東西線中央改札前地下通路直結
【時間】11時30~21時30
【料金】¥4,900(税込・サ別)
【ザ・ラウンジ】 03-5224-3339(9:00~21:00)
【一休プラン】 https://restaurant.ikyu.com
アンダーズ東京【アンダーズタヴァン ラウンジ&バー】

アンダーズ東京は、ハイアットブランドのホテルで、都内に4つ目になります。
こちらのアフタヌーンティーは、51階のラウンジ&バーで眺望もよく、東京駅やスカイツリーが見え、革張りのソファでゆっくりと上質な時間を過ごす事が出来ますよ。
ティーセットは2種類からチョイスでき、スーツのみか塩気のあるセイボリーどちらか好きなほうを食べられます。
アフタヌーンティーは、ひとりにつき1台、2段トレイで提供され、別にスコーンもついてきます。
量より質で構成されている印象のスイーツなどは、一つ一つ上品なお味。中でもエクレアのサンドイッチが美味しいと好評です。
スコーンは温かいうちに食べないとカチカチになってしまうので、早めに食べてくださいね。
お飲み物は、カップで提供され、紅茶、コーヒー、日本茶、中国茶などを選ぶことができますよ。
茶葉も変更できて、好きなだけお変わりもできるなんて嬉しい。
アフタヌーンティーの紅茶は、1階のペストリーショップで販売されているものを使用しているので、気に入ったものがありましたら帰りに購入できますよ。
HPには14時~17時がアフタヌーンティーの提供時間と記載されていますが、休日は15時~17時半と時間が変更となっていますのでご注意を!
【住所】〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-23-4
【アクセス】東京メトロ銀座線 虎ノ門駅1番出口 徒歩約5分
【時間】14時~18時
【料金】¥3,900(税・サ別)
【アンダーズタヴァン】 03-6830-7739
【ホテルネット予約】 http://restaurants.andaztokyo.jp
【一休プラン】 https://restaurant.ikyu.com
コンラッド東京【トゥエンティエイト】

28階にあるダークブラウンを基調としたラウンジは、天井高が約8mもあり開放感は抜群!
その窓からは浜離宮や東京湾が見える眺望が楽しめます。
こちらのアフタヌーンティーは2時間制で、3段プレートではなく、スタイリッシュなガラスのプレートで提供。
季節ごとにテーマが異なるので、行く度に新たなアフタヌーンティーに出会えます。
平日は茶葉交換可能で好きなだけ好みの紅茶をいただけます。(土日祝日は茶葉が1種類のみの提供ですが+1,000円で茶葉の交換が可能になります)
コンラッドの紅茶は、ドイツの最高級紅茶ブランド「ロンネフェルト」を使用。
混雑時は、紅茶のおかわりに提供時間がかかる場合があるので、お茶がなくなりそうになる前に頼まれることをおすすめします。
お土産つきのプランではコンラッドベアがお出迎えで、こちらのプランも人気。
一人での利用も可能で、緑と海に癒されながら素敵な時間を過ごしてくださいね。
【住所】〒105-7337 東京都港区東新橋1-9-1
【アクセス】都営大江戸線・ゆりかもめ線汐留駅 徒歩1分
【時間】11時~17時
【料金】¥3,682(税・サ込)
【トゥエンティエイト】 03-6388-8745
【ホテルネット予約】 http://www.conradtokyo.co.jp/
【一休プラン】 https://restaurant.ikyu.com
まとめ
・都内でおすすめ、口コミが高いアフタヌーンティーを掲載しています。情報は2017年1月現在ですので、変更あり。最新の情報はホテルHPなどでご確認ください。
・人気のアフタヌーンティーは、土日祝日は数ヶ月先まで予約が取れない事も。気になるアフタヌーンティーがありましたらお早めにご予約を!