東京都内のホテルで人気のあるアフタヌーンティーの中でも椿山荘のル・ジャルダンの桜アフタヌーンティーは人気が高く、1年を通してもなかなか予約が取れない事で有名です。2017年は2月11日~桜アフタヌーンティーが始まり、早速行ってきましたのでその感想をレポします!また予約方法、開催している期間や混雑についもお伝えしますので、これから行かれる方は参考にしてください。
2017年 桜アフタヌーンティーのメニューと感想

2017年の桜アフタヌーンティーに行ってきました!
こちらが2017年の桜アフタヌーンティーの内容です。ちょっと画像が暗くて申し訳ないのですが、後でアフタヌーンティーの内容はを個々の写真で載せていますので、確認してくださいね☆

テーブルウエアはノリタケ。
紅茶のポットなどもすべて同じ種類で統一されていました。とっても素敵ですね。
ナプキンの上のピンクの冊子はメニューです。

こちらが、今年のアフタヌーンティーの内容です!
テーブルにこちらのメニューが置いてあり、これから始まるアフタヌーンティーがどんな内容か見てるだけでワクワクしますね。
アルコールは別料金ですが、乾杯にシャンパン等をを頼んでもいいかも。
メニューには「シーズナルティー」として2種類登場♪
2017年は「さくら茶」と「ベリータルトレット」。さくら茶は昨年も出ていたのですが、ベリータルトレットは今年初登場です。
飲み物は、好きなものを好きなだけ選べるので、紅茶以外にも緑茶・ハーブティー・コーヒー・アイスティーなど約20種類ほどありました。

☆さくら茶 2種類の紅茶と国産の緑茶をブレンドした桜の香りの紅茶
アフタヌーンティーの始まりは、まず紅茶を選ぶことから。
最初に選んだのは、シーズナルティーでもある、さくら茶にしました。注文してから10分くらいで、桜のとってもいい香りがした紅茶が先に出てきました来ました。
ポットごと持ってきてくださり、目の前でカップに注いでくださいます。1つのポットでティーカップ約3杯分。

☆ベリータルトレット ベリータルトのような甘酸っぱさが魅力、数種のフルーツ、パイビスカス、ローズヒップ
ベリータルトレットは、ローズヒップの酸っぱさが特徴で、スイーツを食べて甘くなった口の中がすっきりしました!ローブヒップの紅茶が好きな方には是非飲んでいただきたいです。

まず1段目は左手前から
・空豆とエビのタルトフランベ
・サーモンムースのオープンスタイル
・菜の花と梅のサンドウイッチ
・チャーシューメロンパン
個人的には、梅が好きなので菜の花と梅のサンドウイッチがさっぱりしてとても美味しかったです。
意外な組み合わせのチャーシューメロパンですが、メロンパン自体は香りはするものの甘さ控えめで、中に入っているチャーシューがしょっぱすぎることもなく、絶妙なバランスでこちらも好きなお味でした。

2段目のスコーンは左手前から
・プレーン
・さくら
・よもぎ
写真を撮るのを忘れてしまって、スコーンを取った後でしたが、ちゃんとスコーンは一人1種類ずつありますよ!
運ばれてきた時、スコーンはほんのり温かかったです。
スコーンの種類は昨年と同じですが、よもぎが一番好みのお味でした。あずきを練りこんだクロテッドクリームとの相性も良い♪
見た目よりも食べた時に量が多いので、お腹にたまります。

1段目はおまちかねのスイーツ!
・ルバーブとレモンのタルト
・桜餅と米粉のロールケーキ
・桜とイチゴのゼリー
・ショコラオランジュ
タルトが好きなのですが、ルバーブとレモンのタルトはさっぱりと食べられて美味しかったです。
桜餅がクリームの中に入っているロールケーキも、クリームが思ったよりもさっぱりしていてもう一つ食べたいと思う味でした。
桜とイチゴのゼリーは、ゼリーの中に桜の花びらが!
1段目から食べると、結構な量なので、スイーツは全体的にさっぱりしている印象ですが、スコーンが量があるので、これでちょうどいいです。
土日祝日は予約不可!桜アフタヌーンティーの開催期間
桜アフタヌーンティーの予約詳細です。
平日は予約ができますが、土日祝日は予約不可になっています。
【開催日】2017年2月11日(土)~4月9日(日)
【時間】12時~18時
【料金】¥3,800(税込み・サービス料別)
【ル・ジャルダン直通】 03-3943-0920 (9:30~22:00)
※3月21日(火)~3月24日(金)は12時~14時のお席を電話予約とweb 予約で承ります。
3月27日(月)~4月7日(金)まではweb予約のみ
【ホテルネット予約】 https://www1.fujita-kanko.co.jp
【一休プラン】 https://restaurant.ikyu.com

土日祝日は予約が取れないのですが、当日の朝9時30分にル・ジャルダンがオープンした際に、アフタヌーンティのウエイティングリストに記帳できます。
私は土曜日の朝9時半少し前に、ル・ジャルダンに到着。先に女性の方がおひとりいました。9時半になってもオープンしなかったので、フロントの方に声がけをすると「もう開きます」との事で、その直後にオープン。
ウエイティングリストは、係の方が一人ずつ順番に対応していて「人数・名前(フルネーム)と携帯番号」を聞かれました。せっかくなので窓側の席をリクエスト。
私の後にも、数名記帳されている方がいらっしゃいましたよ。
アフタヌーンティーは12時~なのですが、係の方に「11時45分にはお戻りください」と言われましたので、時間ちょうどに戻ってくると、すぐに窓側の席に案内してくださいました。
その時にウエイティングリストがチラッと見えたのですが、既にリストの下の方まで埋まっていて、やはり土日祝日は混みあうなと。
土日祝日のアフタヌーンティーは時間制限がありませんので、待ち時間が気になる方は早めに来て、ウエイティングリストに記入することをおすすめします!!

館内はとても広く、豪華で気品あふれるホテルですので、館内散策もおすすめ。
疲れたらロビーや通路などに、ソファーや椅子などが置いてあり、座れるスペースがたくさんあるので、そこからお庭を眺めながら過ごされても。
またル・ジャルダンと同じフロアにも、アフタヌーンティーで出されたスコーンも販売しているショップがあります。
他にもホテルメイドのパンやケーキなどもあるので、是非行ってみてくださいね。
アフタヌーンティーの混雑状況

桜の季節は特に混みあいますが、だいたい1時間~2時間程度で呼ばれることが多いようです。
席が空き次第、携帯へ連絡をいただけるようになっています。
私が行った日も、12時半には満席でほぼ全ての席に3段のティースタンドが置かれていましたが、あのリストからするとアフタヌーンティーが始まる時間には既に予約で満席だったと思われます。
客層は女性が中心でしたが、ご夫婦や家族連れ、カップルなども多くみられましたよ。

こちらは、椿山荘の庭園です。
とっても素敵なお庭でしたので、アフタヌーンティーの待ち時間がある場合には、散策を楽しんでみてくださいね!
また土日祝日は、結婚式が多く、私が行った時も7組くらいの方が庭園で記念撮影を行っておりました。
まとめ
・椿山荘の桜アフタヌーンティーは、2017年2月11日(土)~4月9日(日)まで開催。平日でも予約は必須。土日祝日は予約不可で、朝9時30~ウエイティングリストに記載が可能。
・混雑時の待ち時間は1時間~2時間が多く、空き次第携帯へ連絡をくれる。
・待ちなくない方は、朝9時30分にはホテルに来てウエイティングリストに記載することをおすすめします。