簡単オシャレなアイテムとして人気、湘南ママ発の”ズパゲッティバッグ”!自分で作るので1点もののオリジナルバッグや小物が完成します。
短時間で編めて出来上がるので、初心者でも作りやすいバッグなのですが、肝心な糸はどこで販売されているのか、また通販は可能か、糸を作れるって聞いたけどどうやってつくるかなど、調べてみました。
フックドゥ・ズパゲッティの糸はどうやってできてる?

Tシャツを作るときにどうしても端が余ってしまうので、それをリサイクルして作ったオランダ生まれの糸です。1巻きごとに色や太さ、伸縮性も微妙に違い、同じ柄はひとつもなくオリジナルの小物やバックが作れると大人気になりました!
糸は1巻き約120メートルで、約¥1800で販売されています。
素材は綿92%・その他8%です。
廃棄されてしまう裁断の余分な部分を使っているので、とてもエコですし、自分だけの糸を使って作るので、世界に1つだけのオリジナル作品が出来ちゃいます。
かぎ編みで編んでいくだけなので、難しくなく小物が作成できたり、自分好みのバッグやサイズなども作れちゃう!
小物だと10分~、バッグでも3時間くらいで完成するのでお気に入りの糸を見つけて作成してみてくださいね。
ズパゲッティ?100均の糸「Tシャルヤーン」の種類

こちらの商品は、ダイソーで取り扱いのある、その名も「Tシャツヤーン」!
長さは9mで、素材がポリエステル100%なので、ズパゲッティとは素材が大きく異なります。
12mmの針で編むので、ズバゲッティの糸と同じです。値段も¥108とお安いのですが、糸が短い分つなぎ目が増えるのが手間となります。バックなど大きいものを作るのにはちょっと大変ですね。
こちらのTシャツヤーンは確認できているだけで「ホワイト・ブラック・ストーングレイ・ネイビーブルー・マリンブルー・ルビーピンク」の6色。
クラッチバックを作るのに、5~6玉ほど必要ですので見つけたらまとめ買いをおすすめします。
また出来上がりの素材感も違うのですが、最初に小物を作るには手軽に挑戦できる「Tシャツヤーン」でもいいかもしれません。
通販サイトや取り扱い店舗のご紹介
ズバゲティの糸の取り扱いをご紹介します。
通販サイトは楽天やアマゾンでも取り扱いがあるので、近くに取り扱っているお店がない場合や、なかなか時間がないときにネット通販で購入できるので便利ですよね!
ただ人気商品のため、品薄や品切れも見かけますのでお目当ての色が見つかったら即購入がマストです!
![]() 【在庫限り】フックドゥ (1ページ) ズパゲッティの軽量タイプ リボン XL ◆Hoooked Zpagetti ズパゲティより細く リリヤーン状◆DMCの手編み毛糸【スパゲティ】【10倍】’
|
店舗のご紹介
今現在取り扱いがあるお店をご紹介します。
ユザワヤ・オカダヤ等、大型の手芸専門店で取り扱いがあります。
詳細は店舗までお問い合わせください。
他にも「パンドラハウス」というお店に「ズパゲッティ」の糸はたくさん売っているようです!主にイオン系列のモールなどに店舗があり、全国にお店を展開しています。
インスタにも大量に入荷しているのを見ましたので、お近くに店舗がある方は行ってみてくださいね!
オンラインショップはこちらから↓
![]() 【Hoooked Zpagetti】フックドゥ・ズパゲッティ 1玉売り
|
⇒人気ズパゲッティ作家のクラッチバッグや作品と販売サイトのご紹介!
こちらでは湘南周辺でズパゲッティのバッグを作ったりオーダーしたりしている方をご紹介しています。
今ではバッグなど大人気になってしまった為、オーダーなどはストップしている作家さんもいらっしゃいますが、湘南などのイベントで出品もされていたり、インスタで販売している方もいますので、お近くの方は是非行ってみてくださいね。
⇒ズパゲッティの編み物教室一覧!大阪や神奈川と東京千葉などをご紹介
自分のオリジナルのバッグを自分で作りたい!でも鍵編みのやり方がわからない&難しそう・・・。そんな方はお近くの編み物教室へ行ってみてはいかがでしょうか。初心者でもただいた3時間くらいの教室で作ることができるそうです。
一度作るとすぐコツを覚えることが出来るそうなので、次回から自分の好きな作品を作るのが楽しみですね♪
まとめ
・ズパゲッティの糸の種類は、Tシャツの端を利用したエコな糸で同じものは一つとない。
・通販や店舗など多くの大手手芸用品店などで取り扱いがある。大人気商品のため、売り切れていることも。入荷連絡や取り置きが可能であれば是非してもらいましょう。
・100均ダイソーには「Tシャツヤーン」というズパゲッティに似た商品があるが、短いためつなぎ目が多く発生するので、小物を作る方、初心者の方にはまずはこちらで作品を作ってみるのもおすすめ。