正月休み何をしようか考えちゃいますよね。友達や既婚者は家族と過ごす人も多いし、年末年始っていつもと違って会える人も限られてくる・・・。そんな正月の長期休みこそ自分のために使える時間です!普段は忙しい人こそ、通常のお休みでは出来ない事をたくさんしましょう!
正月休みの長期連休だからこそできることをご紹介します。新しい新年の幕開けを有意義に過ごしましょう。
家の中で出来ること一覧

出典:http://girlschannel.net/
テレビを見る
年末年始しかやらない大型特番が目白押し!
テレビ番組表やテレビの雑誌を買って、ドラマやバラエティなどを見ましょう。お気に入りの俳優さん、タレントさんが出る番組はチェック!!
取りためて、一気に見るのもオススメ。
映画やドラマをみる
時間がないとついつい自分の心に栄養を与えることを後回しにしてしまいがち。
見たかった映画や見逃してしまったドラマはありませんか?
近所のレンタル屋さんで借りてくるもよし、Huluやアマゾンプライムなどで映画やドラマも見放題。
また過去に放送されて自分が好きなドラマをみるとテンションもあがりますよね!
時間を気にしないでゆっくりみられる長期休暇に好きなだけ見たい。
普段忙しいからこそ隅々まで掃除をする
普段のお休みに忙しくてなかなか隅々まで掃除できない事も多いのでは。
お部屋もカーテンや天井、四隅など意外と汚れているもの。また時間に余裕のある連休中にこそやりたいお風呂場や台所などの水周り。
冷蔵庫の中や洗濯槽、シンクの下なども汚れが溜まっていませんか。この機会にお家の中をキレイにして新たな気持ちで新年を過ごしましょう。
読書する&漫画を読む
読んでみたい長編小説、今年話題になっていた漫画。
棚に一度きりしか読んでない本はありませんか。
思い出してみればどれもこれも読んでない!と思ったら読み時です。
まずはリストを作りましょう。好きな順番で読むのもよし、書棚から目をつぶって適当に選んだのを読むのもいいですよね。
断捨離する
今年着ていない衣類、持っていないバッグ、履いていない靴、つけていないピアスやネックレスなどはありませんか。
1年見につけていなければ、その後もつける可能性は少ないでしょう。
趣味が変わったけど高くて捨てられないものは、思い切ってオークションなどに出すなど手放してみては。
また着ていない服をリサイクルしたり、寄付したりもできます。
ずっとクローゼットの中に眠っているよりも、誰かに活用してもらったほうが物も喜びますよね。
自分自身をみつめる
自分自身について考えみるいい機会ではないでしょうか。まずは今年を振り返ってみて、これから先の人生どのように生きていく、彼氏・彼女やパートナーの存在、家族のことなど、自分の気持ちを確かめるのに、年末年始は良い機会ですよね。
自分の思っていることを紙に書き出すと、意外な自分を発見できるかもしれません。
旅行の計画を立てる
今年はどこへ行きましょうか。
1年の中には他にも長期連休がありますし、有給を消化するのにも、国内・海外等色々と選択肢がありますよね!
知らない土地へ行くとリフレッシュ効果もありますし、この際前から行きたかった場所へ行って見ませんか。
人生は一度きり、もっと好きなことをする時間を持ちましょう。
筋トレする
手軽に家でも出来る運動と言えば「筋トレ」。
寒い冬に外にでるのは・・・と思う方にもピッタリです。
ダンベルがなくても、ペットボトルを持ち上げれば筋トレになりますよ。腰を痛めない腹筋などもあるので、お家で気軽にできますね!
年賀状を書く
お世話になった方へ年賀状を送り忘れていませんか。
また届いた年賀状には返信しましょう。
メールやLINEもいいですが、特にお世話になった方や親しい方へは自筆の年賀状で心をこめて書くのもいいですね。
自分の好きなものを食べる
長期の連休です!
二日酔いも怖くない!!(笑)
自分の好きなものを買ってきて年末年始に食べるのはいかがでしょうか。
1年に1度のお正月こそ、好きなものを食べましょう。
とにかく寝る
「寝正月」という言葉がありますが、普段忙しい方はせっかくのお休みだからゴロゴロしたい。
忙しすぎて普段十分な睡眠をとれない人は、ゆっくり寝ましょう。
まずは体と心が元気になってから、活動開始!!
料理を作る
普段はスーパーの惣菜やコンビニ弁当で済ませている方は、長期連休の時間のある時に体に優しい栄養のあるものを食べたいですよね。
自炊を始めたらいかがでしょうか。節約にもなりますし、何より健康的になります。
まずは自分の好きな料理を作ってみましょう。簡単なものからはじめるのがオススメです。
新しい趣味を探す
趣味がある人は、今年はもう一段階ステップアップしてみましょう。
また趣味がない人は、自分の少しでも興味のあることを探してみてはいかがでしょうか。
好きな事をしている時って、時間を忘れて没頭できるし、ストレス解消にもなります。
朝型生活に切り替える
忙しいとどうしても夜型になりがち。眠い目を擦りながら仕事をしていると効率が良くないですよね。
一流と言われる人たちは、ほとんどが朝型です。スターバックスのCEO、アップルのCEOは朝4時半に起床、ナイキのCEOは5時起きです。朝から運動したり、メールをみたりします。まだ皆が寝ている時間なので自分の時間を確保できるからですよね。朝は脳の回転も良く、リセットされている状態なので、仕事も効率的に処理できます。
長期連休は朝型生活で、新年のスタートを切りましょう!
資格試験の勉強を始める
新年に、資格試験の勉強を始めてはいかがでしょうか。
自分のスキルアップのため、今よりもいい会社で働くため、趣味の延長で資格を取りたい。などなど様々な資格試験がありますよ。
今年1年目標を立てて少しずつでも前に進んでみませんか。
お出かけ満喫一覧

出典:http://www.connect-to-world.com/
福袋&セールに行く
年が明けたら、福袋とセールが始まります。
運試しに福袋を買う、好きなショップや食品の福袋があれば購入してみるのはどうでしょう。普段セールをしないお店も、福袋を出すことが多いですよね。
最近は福袋もネット通販で買えたりするお店も多いので狙ってみては!?
セールも年明けすぐが多く、行きやすい&冬物が安く購入できるのでこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
美容院へ行く&髪型を変える
正月休みに髪型を変えに行きましょう。
いつも通り切ったりするのはもちろん、イメージチェンジのチャンスです☆
新しい年になり、髪型を変えて新しい自分をアピールしましょう!
独身の友達で集まる
独身の友達だからこそ年末年始集まれますよね!
なかなか忙しくて普段集まれない気心知れた友達に会うのは楽しいもの。
地元の友達に会ったり、みんなでお酒を飲みに行ったり、あなたが幹事となって呼びかけちゃいましょう。
カウントダウンイベントに参加する
ホテルやクラブ、遊園地などのカウントダウンイベントに参加してみませんか。新しい新年の始まり、イベントを行っている場所はたくさんあります。
新しい出会いがあるかもしれません。
一人旅行に参加する
思い切って一人旅行へ行きましょう!
おひとり様限定で参加する旅行を旅行会社が計画しています。
全員一人で、添乗員がついているので安心な国内・海外ツアーも。
思い切って参加してみてはいかがでしょうか。
運動習慣を持つ
毎年、健康診断前に慌てて運動したり、最近体重計に乗るのか気になる方は、運動を始めましょう!
運動は、健康になるだけではなく、体系維持やストレス解消などにもなります。
最初は歩くことから始めて、本格的に運動したくなったらジムなどに入会しても。
近所の銭湯へ行く
近所のスーパー銭湯や昔からある銭湯に行きましょう。
家のお風呂とは違って、大きなお風呂に入るとリラックスできますよね。
サウナにも入ったり、お風呂上がりのコーヒー牛乳なども美味しい♪
マンガ喫茶で好きなだけ漫画を読む
時間はたっぷりあります!
好きな漫画、過去に影響を受けた漫画、今年映画化された漫画、読みたかった漫画を一気に読んじゃいましょう。
実家に帰る
しばらく実家に帰ってない人は帰ってみませんか。
そして地元の友達と連絡を取ってみるのも。
家族や親戚に会うのもいいものですよ。
行きたかった場所やお店へいく
せっかくの長期連休ですから、行きたい場所やお店へGO!!
自分が行きたいということは、何かを求めてるからですよね。
少し遠くてもそこへ行きたいのなら、行くべきです。
たまには自分の心の声に耳を傾けてみませんか。
新しい新年の始まり一覧

出典:http://blog.goo.ne.jp/
今年の目標を決める
お正月といえば、今年の目標を決める人も多いかもしれません。
今年こそは計画倒れにならないようにしたいですよね。
大きな目標を決めたら、3週間後、3か月後、半年後、1年後を細かく決めましょう。肝心なのは、できない日やできなかったからってそこで諦めない事。
そんな時は、明日からまた頑張る、目標の修正をして、継続できるラインまでもっていきます。
何事もコツコツできる人に勝るものはありません。
初日の出を見に行く
1年の計は元旦にあり!
初日の出とともに神様が現れているためと言われているので、皆さんご来光を見にいくんですよね。
とてもご利益があるイメージがありますよね!
初詣に行く
初詣に行きましょう。
神様に昨年のお礼と今年のお願い事をお伝えして、帰りにはおみくじを引きましょう。
また厄年に当たる人は、今年1年無事に過ごせるようにお祓いしてもらうといいかもしれません。
占いに行く
今年の運勢はどうでしょうか。
気になりますよね!自分が気になる占い師さんに見てもらうのも一つです。
この1年自分がどのような運勢を持っているか、宿命は決まっているそうです。
開運&パワースポット巡り
今年こそいい年にしたい!彼氏・彼女が欲しい、転職したい、留学したい、結婚したいなど様々な願いがあると思います。
新しい年が始まったからこそ、開運やパワースポットへ行ってみましょう。
その場所のパワーをありがたく受け取ります。
まとめ
いかがでしたか。
年末年始の過ごし方の参考になれば幸いです。
一人だからこそ、何をするのも自由です。
その自由な時間を、自分が心から一番楽しめることに使いましょう!!
長期休暇を自分の為に、過ごしてくださいね。